和風

ほくほくカリカリポテト

揚げないポテト、おつまみやサイドディッシュにぴったりのレシピです。常備してる揚げ油があればいいですが・・ポテトフライのためだけに新しい油で一からって一苦労ですよね。そんなときに、じゃがいもをフライパン揚げ焼きすることで簡単にほくほくカリカリ...
料理のコツ

計量スプーンの代用、洗い物を増やさないコツ

調味料を簡単に計量するコツ例えば、自分ひとり分の料理となるとレシピが簡単なことはもちろん、洗い物もなるべく増やしたくない。計量スプーンで調味料を量るなんて面倒だし洗い物まで増える。すぐ手に届くところにあればいいが、そもそも「計量スプーンを持...
パスタ

フライパン1つで作る簡単カルボナーラ

簡単カルボナーラのレシピワンポットとかワンパンと呼ばれる、フライパン1つで作る超簡単カルボナーラ。失敗が少なく簡単なのでよく見かけるレシピです。カルボナーラの材料(1人前)スパゲッティ:  80gベーコン: 50g(スライスだと2~3枚)卵...
ads
中華料理

餃子の焼き方、羽根つき餃子

餃子の簡単な焼き方、羽根つき餃子も目から鱗。焼き面はパリパリ、皮はもちもち、中身はジューシーな、簡単な餃子の焼き方。材料餃子: お好みの個数水: 餃子の個数 × 6ccごま油: 餃子5個につき小さじ1片栗粉: 水の10%(羽根つき餃子の場合...
韓国料理

ホロホロ鶏鍋(タッカンマリ風)

口の中でほろほろとトロける鶏の水炊き鍋。少々の煮込み時間(30分~)はかかりますが、手間もかからず超簡単。化学調味料を一切使わないスープは安全で、コラーゲンたっぷりでお肌にも嬉しく絶品です!嬉しいことに、ホロホロ鍋の次の日は残ったスープを楽...
料理のコツ

乳化とは(Emulsion)

この記事はとても長いです。ざっくり言うと・乳化とは油と水分が混ざること・乳化の方法は乳化剤と撹拌・かき混ぜる最初はゆっくりと・乳化は時間が経つと再び分離する乳化(にゅうか)を考えるパスタソースやお菓子を作るときによく耳にする乳化(Emuls...
和風

きゅうりの漬物 自家製キューちゃん

自家製キューちゃんのレシピ食材(大きめの保存容器1つ分)きゅうり:3本(300gくらい)生姜の千切り:小さじ1程度調味料醤油:大さじ3お酢:大さじ2砂糖:大さじ2塩:小さじ1/2赤唐辛子:1本(お好みで)自家製キューちゃんの作り方きゅうりを...
中華料理

かに玉、天津丼

かに玉、天津丼の料理レシピかに玉とは蟹を卵でとじて甘酢あんをかけた卵料理。本場の中国では芙蓉蟹(フーヨーハイ)という料理があるが、日本のかに玉は芙蓉蟹とは全くの別物で「中華料理風の日本料理」との位置づけ。かに玉をご飯にかけると「かに玉丼」「...
パスタ

焦がし醤油バターのスパゲッティ

焦がし醤油バターのパスタのレシピ香ばしいバター醤油のパスタが食べたくなったときに。ソースを作って茹で上がったパスタと混ぜるだけなのでとっても簡単!温めた醤油とバターの芳ばしい香りはビールやワインなどとも相性がばっちりです。材料(1人前)スパ...
蕎麦、うどん

あさりうどん(濃厚だし)

あさりうどん(濃厚だし)のレシピアサリと魚介(昆布やカツオなど)の出汁が効いた「あさりうどん」。シンプルであっさりのあさりうどんもいいですが、これは「なか卯」などよくあるチェーン店で、季節限定などで出回るちょっと濃厚なあさりうどんのレシピで...